STEP8
説明・受付
芦原先生
「はい。終わりました。お疲れさまでした。膝は大丈夫でしたか?」
木原さん
「はい。大丈夫です。」
芦原先生
「最初立ったとき違和感があるかもしれませんが、でもこの違和感はすぐに取れますので気にしなくて大丈夫です。」
「ではもう一度足の方を見ていきます。スリッパを履かないで向こうを向いて立って下さい。最初は膝の部分にこぶし一個入ったじゃないですか。でも今はこぶしの両側が当たってますね。今度は内側に締めてみましょうか。最初は力を入れても膝がくっつかなかったですが、今は力を入れればくっつくようになってますね?」
木原さん
「あぁっ!本当だ〜」
芦原先生
「はい。では少し足を広げてみてください。サイズを測りますね。今日ズボンですか?少し穿きやすくなってないですか?ふくらはぎは-1.1センチですね。これはむくみが取れただけです。脂肪が燃えた訳ではないですよ(笑い)太ももは-1.8センチ。骨盤周りが一番効果出ていますね。-2.1センチです。」
「ただ、割合でいうと太ももが一番効果出てるんですよ。説明しますと足の方はむくみと外側が硬くなっていたんですね。それが柔らかくなったので今サイズダウンしてるんです。骨盤周りはそれにプラス幅が狭まってるんですよ。だからサイズでいうと一番結果が出てるんですけど。顔の方も後で鏡を見ていただくと最初とは少し変わったのが分かると思います。」
木原さん
「はい!」
芦原先生
「最後にアドバイスです。できれば、本格的に治すのであれば、明日ぜひ施術に来ていただきたいんですが、これはまず、続けていただくことが大事なんです。最初のうちは日をつめて来てほしいんです。」
「後は、顔の方でいうと、普段から寝癖だとか、寝方だとか、ガムを噛まないとか、そういうのを気をつけていただきたいということですね。足の方でいうと、外側に体重が掛かっているので、歩き方が悪い感じになってしまうんです。外側で歩く癖がついちゃってますから。出来るだけ親指の下で地面を蹴るような感じで歩いていただけると内側に体重が掛かりますから治りも早くなります。あと内側に筋肉も付きますので・・・・。まずはそこで歩くようにすること。それが出来たら今度は足の裏全体で歩くように、さらに歩幅は少し広くしてあげること。そうすると、自然に正しい筋肉を使ってくれますので。でも、いきなりそれは難しいんですよね。気がつくと前の歩き方にもどっちゃってること多いですから。だから、とりあえず外側じゃなく内側で歩くということをいつも意識してください。あと気をつけることは座り方。イスとか座った時に多いのは足を組むこと。これは良くないです。できたら足をくっつけてほしいんです。でもO脚の人って足が開いちゃうんですよね。ですから、閉じた足の上に手やバッグを乗せちゃえばいいんです。それを通勤などでできれば治りが早くなりますね。やはり内側に筋肉が付きますので。日々の歩き方、座り方、あとはちゃんと来ることですね。」
木原さん
「はい、分かりました。努力してみます。」
芦原先生
「では今日はこれで終わります。今日は始めてなので、だるさとか特に筋肉痛で痛みが出ることもあります。ですから、今日は1日お酒は控えて下さい。お風呂やシャワーはあまり長く入らない。体をあまりあっためてはいけません。」
木原さん
「はい。どうもありがとうございました!」
芦原先生
「こちらこそ、ありがとうございました。それから、こちらが説明の紙と値段表になりますので、どうぞ。ぜひ、またいらして下さい。お疲れさまでした。」
木原さん
「どうもありがとうございました。」
〜感想〜
採寸なども含め、細かく詳しい説明もしていただいて、とても安心して受けられました。1度だけでも脚や腰周りがサイズダウンしているのでびっくりしました。続けて通いたいと思います。